業界最小の実用直角積付通路幅2540mmを実現しています。
省スペース化という、QuaPro-Rの設計思想。QuaPro-Rは、従来車の車輌ホイールベース寸法、オペレータ居住空間を確保しながら、マスト構造や引き込み量、機器レイアウトを大幅に見直しました。車輌安定感、居住性を損なうことなく、業界最小となる実用直角積付通路幅2,540mm(当社従来機種比ー130mm)を実現しました。(FBR15SCモデル)
大幅な小回り性能の向上が、時間的作業効率のアップ(当社比33%アップ)、切り返し作業現象による疲労度軽減(当社比20%軽減)、倉庫保管率のアップ(当社比10%アップ)を実現します。QuaPro-Rがお客様の物流業務の更なる効率化をサポートいたします。
直角積付通路幅の削減が、倉庫内の保管スペース有効活用の可能にします。通路幅を狭く設定することで棚の増設が可能となり、より多くの荷物保管が可能となります。
【※FBR15SCモデル】※30m×16m倉庫での想定ケース
直角積付通路幅の削減が、オペレータのステアリング切り返し作業の大幅削減を実現します。不必要な操作が減りオペレータの疲労レベルの削減が可能となります。
【※FBR15SCモデル】(JIS D6202:2011 作業サイクルパターンにおける当社テスト値)
「いかに小さく回れるか」もリーチ車にとっては選択肢の大きなファクターです。小回りが利く事により、通路幅を狭くし荷物保管効率を高めたり、通路幅が変わらなければ旋回に余裕ができ、安全性向上に繋がります。「積付モード」では、直角積付通路幅を最小とするため最適な操舵角と旋回中心が自動で適応されます。このため、オペレータは最適な操舵角を意識することなく、ハンドルをステアリングエンドまで切り込むだけで最小の直角積付通路幅での旋回が可能となります。
電力消費を従来機種より24%削減しています。 (※数値はFBR15SCのものです。FBR15Sは25%を達成しています。)
省エネルギー化という、QuaPro-Rの設計思想。QuaPro-Rは、駆動系モータにリーチ車初となるIPMモータを採用。さらに荷役モータのAC化、車輌重量の低減など採用部品の見直しや機器レイアウト・各種制御の最適化など、徹底した高効率化に取り組みました。
業界トップクラスの低消費電力化(当社従来機種比24%低減)を達成。エネルギーの効率的利用の推進に貢献していると認められ、当社は優秀省エネルギー機器 日本機会工業連合会会長賞を受賞しました。QuaPro-Rは作業環境の効率化と、地球に優しい物流環境をご提供いたします。
消費電力の低減により、当社従来機種比24%の使用電力削減を実現しました。これは、電力費18,000円/年相当のコスト削減にあたります。
【※FBR15SCモデル】
(JIS D6202:2011 作業サイクルパターンにおける当社テスト値)
消費電力の低減により、当社従来機種比356kg/年のCO2排出量の削減を実現しました。QuaPro-RのCO2排出量削減が、お客様の環境活動のお役に立ちます。
【※FBR15SCモデル】
消費電力の低減により、当社従来機種比+約2時間の稼働時間延長が実現します。補充電が削減され、全体作業の時間を短縮する、急な追加作業でも継続対応が可能等、各現場状況においてメリットをご提供いたします。
【※FBR15SCモデル】
(JIS D6202:2011 作業サイクルパターンにおける当社テスト値)
オペレーターの意思に呼応した知覚的操作感
人機一体という、QuaPro-Rの設計思想。QuaPro-Rは、オペレータの意思に呼応したより自然な操作感を実現するため、走行インチング性、荷役インチング性を徹底的に見直しました。また良好なマスト視界はそのままに、フロア低床化による乗降性の向上など、オペレータ主体の車輌づくりに取り組みました。人機一体の操作フィーリングが荷役作業の効率を上げ全体の生産性向上につながります。また、キーコンセプトである小旋回(最小の直角積付通路幅)を実現するため、AWC(小回り制御)を搭載。荷役時の90度旋回を最小とする(積付モード)選択が自在に行えます。
QuaPro-Rは、一歩進んだ心地良いオペレートフィーリングを追求しています。
従来のアクセル特性、加速特性を見直すことにより、低速から高速まで滑らかな速度変化が可能となり、全ての速度域で快適な挙動を実現しました。素早い加速が必要な時にはクイックに車輌を加速、微妙なインチング操作の際には穏やかな加速と状況に応じた加速特性を実現します。
リフトバルブの低速領域を広げ、荷役インチング操作のしやすい特性としました。また、荷役モータをACモータに変更し、モータ起動時の制御を最適化することでインチング性能を向上し、かつレスポンスの良さも追求しています。
オペレータが接する居住空間の快適性が良好に保たれてこそ、機械の真の性能が発揮されます。QuaPro-Rは、フロアや操作パネルなど人と機械が接する部位に細かな配慮を施し、乗降、操作、居住における快適性を従来以上に高めました。
オペレータへの快適フィッティング
サラウンド・コックピット
操作しやすいレバー類のレイアウトはそのままに、オペレータを柔らかく包みこむラウンド形状の運転スペースを採用。オペレータが接する運転スペース部分を曲線でカットし、身体とのフィット感を自然に持たせるデザインとしました。
※写真はイメージです。実際は所定位置にコーションラベルが添付されます。
フード付ディスプレイ
ディスプレイ上部にフードを新設し、反射光の映り込みを防止し、視認性を向上しています。また、表示面はオペレータに向け傾斜配置し、自然な視野で表示部を確認することが可能です。
オペレータの体をサポートするオプション
バックサポート・ハイバックサポート
オペレータの背中をサポートするバックサポート、肩を側面からサポートするハイバックサポートを新規設定しました。後進から前進へのスイッチバック時のサポートや、通常操作時の疲労軽減が図れます。
バックサポート
ハイバックサポート
乗降時の疲労を低減する
フロアの低床化
QuaPro-Rは、フロア高さを従来機種より45mm低くし、業界トップクラスの250mmとしました。乗降が頻繁なリーチ車の作業においてオペレータの疲労軽減に貢献します。※特許出願中
走行時の不快な振動を低減する
低振動サスペンションシステム
QuaPro-Rのサスペンションには、平行リンク式構造を採用しました。それによりフロア上面の不快な振動を従来機種に比べ大幅削減し、オペレータの疲労軽減を実現します。また、旋回、荷役時の安定性を向上させるため、サスペンションロック機構を追加し、乗り心地と安定性を高い次元で両立しています。
QuaPro-Rは、走行・荷役作業におけるオペレータの安全を守るため、さまざまな安全機構・安全装備を備えています。また、高所・暗所での安全な作業性を確保するため、LED照明やキャリッジライト、セーフティレーザー等、各種オプションもラインナップしています。
オペレータのはみ出しを防止する
車輌右側面スペースをガードし、オペレータの車輌外側へのはみ出し運転を防止します。不用意な挟まれ事故からオペレータを守ります。
旋回中の危険な加速を抑える
ハンドル操作量に応じて走行モータのトルクを抑制します。これにより、旋回中の危険な加速が抑えられ、横転などの危険動作を回避します。無駄な加速を押さえるため、省エネにも貢献します。もちろん、ハンドル操作量に応じた最適制御ですので、作業性が低下することはありません。
下り坂でのスピードを適正制御
下り坂での意図しない加速を抑制するスロープスピードリミットを標準で搭載しました。アクセル中立時の速度を記憶し降坂時のスピードを一定に保ちます。
上り坂でのずり下がりを抑制
登坂路の停止状態から再発進する際、車輌の後退を抑制するアンチロールバックを標準設定しました。
オペレータ不在時は安全ロック
オペレータが不在の場合には、走行・荷役操作をロックします。乗車センサがオペレータを検知しますので、キーON状態でも、車外からの操作はロックされ安全です。荷役操作のロックでは、リフトダウンもロックされます。
発進・停止に最高レベルの安心感
■前輪ブレーキアンチスキッド制御
ドライブタイヤがスリップしても前輪ブレーキがアシスト。タイヤをロックさせず最大のブレーキ力を引き出す制御で、車輌姿勢が安定し制動距離短縮を実現します。
■トラクションコントロール
発進、加速時の車輌のふらつき防止と滑りやすい路面での最適加速が可能です。
※2つはセットオプションです
■LEDヘッドライト3灯タイプ
視界や頭上の妨げにならないコンパクトタイプ。オート減光機能はつきません。(消費電力:7.2W)
■LEDオートライト(照度感応式)
広範囲を照らす8灯タイプ。周囲の明るさに応じてオート減光するエコロジー仕様です。(消費電力:19.2W/減光時4.8W)
■キャリッジライト
キャリッジに前照灯を新設しました。荷物(フォーク差し込み口)や棚が直接照らされるため、荷役作業がより安全に行えます。
■セーフティーレーザー
フォーク水平を検知したときに、パレット差し込み口にレーザーを水平照射します。フォークの挿し込み高さが正確に把握できるため、作業の安全性、効率化につながります。
QuaPro-Rは、保守・管理面での機能も充実。メンテナンスに係る無駄を削減するための機構面での工夫や、車輌管理をわかりやすく行うための多彩な情報機能の付加など、管理する側の経済性にも配慮した設計を行なっています。
管理費の削減に貢献する簡単操作の一元管理
管理費の削減に貢献する簡単操作の一元管理
標準ディスプレイに追加される機能・表示
リーチ車初の高効率モータの採用
走行モータに電気自動車にも使用されている小型で高効率なIPMモータを採用。IPMモータは防塵性も高く、粉塵によるグリス切れ等不具合が解消しメンテナンス費用の削減にも貢献します。
メンテナンス費用の削減
荷役にACモータを採用しモータ効率の向上が省エネに貢献します。ブラシやコンタクタ等の消耗部品も不要となりメンテナンス費用の削減にも貢献します。
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
バンコク中心部を管轄するサービス工場でバンプー工業団地、バンプリー工業団地等をカバーする
58 Soi Udomsuk 60, Kwang Nhongbon Khet
praves, Bangkok 10250
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
バンナーエリアにショールーム兼営業事務所を構え、フォークリフト新車、中古車の他、スタッカー等物流周辺機器とアタッチメント等を展示
279 Srinakarin Road, Kwang Nhongbon Khet
praves, Bangkok 10250
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
ラッカバン工業団地に位置し、ラッカバン工業団地とアジア工業団地を中心にスワナプーム空港からミンブリ地区を管轄する
123/45 Fifth Avenue Latkrabang,
Chalongkrung road, Kwang lamplatiew,
Khet Lat Krabang, Bangkok 10520
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
アマタシティー ・ チョンブリー工業団地まで10分の距離に位置し、アマタシティー ・ チョンブリー工業団地、ウェルグロー工業団地を中心にバンパコン、チャチュンサオ、チョンブリー地区を管轄する
19 Moo5, Tambol Thakham, Amphur BangPakong,
Chachoengsao 24130
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
バンコクから南西へラマII世道路沿いに位置し、バンコクから南部へ向かうエリアの工業地区を管轄する
22/7 Moo2, Tambol Bangkrachao,
Amphur Muang, Samutsakorn 74000
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
ロジャナ工業団地まで10分の距離に位置し、パトゥムタニ地区、アユタヤ地区を中心にタイ中部を管轄する
119/19 Moo4, Tambol Bansang,
Amphur Bangpa-in, Phranakhon Sri Ayutthaya 13170
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
コラートを中心にイサーン地区を管轄する
119 Moo6, Tambol Don-Wai, Amphur Non-Sung,
Nakhonratchasima 30160
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
WHAイースタンシーボードから10分の距離に位置し、ヘマラート工業団一帯のWHAサイアムイースタン、アマタシティラヨン等を管轄する
26/6 Moo6, Tambol Bowin,
Amphur Sriracha, Chonburi 20230
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
ロジャナプラチンブリ工業団地から304工業団地の間に位置しゲートウェイ工業団地からカビンブリ工業団地を管轄する
395 Moo5, Tambol Nhong Phrong,
Amphur Srimahaphot, Prachinburi 25140
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
ピントン工業団地に位置し、レムチャバン港周辺からラヨン沿岸部を管轄する
710/2 Moo1, Tambol Nongkham,
Amphur Sriracha, Chonburi 20230
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
ランプーン工業団地を中心にチェンマイ、チェンライ県等タイ北部を管轄するサービス支店
255 Moo4, Tambol Sribuaban,
Amphur Muang, Lamphun 51000
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map
Thai-Lian Forklift Co.,Ltd.
タイ南部を管轄するサービス支店
155/8 Moo4, Tambol Tha Rong Chang , Amphur Phunphin,
Surat Thani 84130
TEL: +66-2747-3999 / Get Directions / Google Map